ムアツふとんを購入する際に便利な選び方のポイントです。厚みや硬さなど、体型やお好みに合わせてお選びいただけます。
ムアツふとんは、適度な硬さを持った特殊なウレタンフォームでできています。
そのウレタンフォームは、厚さ(高さ)、硬さ、形状などの種類があるので、身長や体重、好みに合わせてお選びいただけます。
理想的な寝姿勢を保ち長くご愛用いただくための、ご自分に合ったムアツの選び方をご紹介します。
ムアツの厚さ(高さ)は基本的に8㎝か9cm。わずか1cmの差ですが、この差により耐久性や安定性にも違いがでてきます。
また、ムアツふとんはマットレスなしの1枚でお使いいただくため、ヘタりにくくしっかり身体を支える9㎝が人気です。
2層構造になっているムアツふとんの、上層・下層のウレタンフォームの硬さを表した数値です。
それぞれのかたさをN(ニュートン)で表しています。
3層構造になっているムアツふとんの、上層・中層・下層のウレタンフォームの硬さを表した数値です。
それぞれのかたさをN(ニュートン)で表しています。
※マットレスパッド・ムアツパッドは1層構造のため、全体のN値を表記しています。
ムアツふとんのかたさ目安を数値化して区分しています。
数字が大きいほどかためになります。
ムアツふとんは、種類によりかたさが異なります。
★印が多いほどかためになります。
※かたさ目安は昭和西川計測による指標です。表層のウレタンフォームのかたさを基準にして設定しています。
ムアツふとんを「たたむ」際の形状で、「三つ折」タイプと丸める「のべ」タイプがあります。
三つ折
3つのブロックで構成され、普通のふとんと同様コンパクトに折りたためるので、楽に収納できます。腰のあたりがへたりやすいので、中芯をローテーションしていただくと長くお使いいただけます。
のべ
丸めてマジックテープでとめるタイプです。折り目がないため、境目を気にせず寝ることができます。
畳や床に直接敷くフロアタイプの他、ベッドで使えるタイプがございます。
フロアタイプ
マットレスなしで畳や床に敷いてお使いいただくムアツふとんです。
商品一覧はこちらフロアタイプ
ベッドタイプ
お使いのベッドやマットレスの上に敷いてお使いいただくムアツです。
商品一覧はこちらベッドタイプ
2フォーム/3フォーム構造からお選びいただきます。